1953(昭和28)年の今日8月28日,午前11時20分に日本の民放テレビがスタートの日だそうで,
我が家にテレビがやってきたのはそれから10年以上経ってからだった。
チャンネル争いをして,ガチャガチャまわしていたものだからチャンネルが取れ,接触が悪くなっても,画面が上下に歪んでも,高価だったテレビを買い換えることなんてできず,我慢して見ていた時代でした。そうでしょう,ご同輩方。
今や,『地デジ』までに大型テレビに買い換えては...,なんてCMで盛んに宣伝している。
アナログがデジタルになってゆく時代。昔は,7時の時報は精工舎のポッポッポ~ンの音でしたね。
夏休みが残り少なくなって慌てて宿題に取り掛かった子供のころ,海水浴で焼けて剥けてきた背中の皮を毟(むし)りながら秋の訪れなんて関係なく,お腹を出して寝ていたのに・・・。この歳になると急激な温度変化についていけず,すぐに体調を崩してしまいます。
そんな私たちの年代から『人生のエンディング』を考えないと「孤独死」の現実が待っていると
朝日新聞では連載が始まった。備える。備えましょう。ところで何をすればいいの?
Copyright © 2002-2013 金沢の声楽アンサンブル ~ La Musica ~