古来わが国では「鏡」「玉」「剣」を三種の神器としていました。
八咫鏡(やたのかがみ),八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま),草薙の剣(くさなぎのつるぎ)がそれですが,携帯では文字化けする古語であり,読み書き不可の難語だ。
入植地で戦闘を繰り広げているユダヤ人の三種の神器は,「杖」「壷」「石」で,アロンの杖(モーゼがアロンに与えた不思議な術を使える杖),マナの壷(砂漠で飢えた時にいくらでも湧いてきた餅に似た食べ物を入れた壷),十戒の石板(神が十の戒律を刻んだとされる石)だそうです。
復興めざましい昭和30年代には,白黒テレビ・電気洗濯機・電気冷蔵庫が庶民の神器でしたが,薄型テレビ・デジタルカメラ・DVDレコーダーが今やデジタル三種の神器として取って代わった。
また,主婦にターゲットを絞った家電メーカーは,食器洗い乾燥機・電磁調理器・生ゴミ処理機を「キッチン三種の神器」と展開している。
プラズマテレビや新機能満載の洗濯機はまだまだ高価なのに,わが家はいずれも買い替え時期となってきた。 こりゃ堪りません。貯まりません。
Copyright © 2002-2013 金沢の声楽アンサンブル ~ La Musica ~