今日は,冷えましたね。
冷えたばかりか,横殴りの風と雨。
そんな日,富山市内を車で移動中に面白い光景に出会いました。
小雨になった夕方,西町交差点を駅に向かって,厚化粧に太鼓・三味線・鉦(かね)・クラリネットを鳴らしながら行きかう人たちを微笑ませて「チンドン屋」が行ったり来たり。
こういう時に限って,デジカメは出張用キャリーバッグの中で取り出せない(運転中!)。
あわてて携帯をカメラモードにして,窓ガラス越しにパシャ!
ピンボケですみません。。
移転する前の大和百貨店前で開かれていた「全日本チンドンコンクール」は何度も見たものでしたが,まさかこんな日「チンドン屋」とは。
いったいどこのお店の宣伝をしてたのやら?
タイトルの第36回定期演奏会が,来たる11月4日(日)に金沢市文化ホールで開かれる。
ろくに練習に参加できなかった私は,今日の北陸学院大学・北陸学院大学短期大学でのメンネル練習(14時~17時)に昨日に引き続いて参加。
練習したのは,演奏会第2ステージの「アニメメドレー」,第3ステージの「バーバーショップ」。
暗譜が覚束ない!
これからの2週間は暗譜・暗譜で必死です!
18(木)に小団(ラ・ムジカ)と,今夜のメンネルの練習。今週は珍しく両方に参加。
相変わらず彼方此方(あちこち)動いておりまして,昨日(19)は日帰りで大阪。
もう体力云々なんて言ってる場合じゃありません。
練習に行く気力! これだけです。
両団とも1ヶ月以上練習に行っておらず,小団では皆上手くなっているじゃありませんか。
そりゃそうでないとマズイけれど。。。
メンネルでは,メールで練習会場が中央公民館彦三館と何度も流れていながら,つい三馬カトリック教会へ行ってしまうのはアレの始まりでしょうか?←もう来てるけど...
私の持病が頭をもたげ始めたようでお通じが今一つであります。
おまけに老化というのは放屁の勢いまで衰えるようで,ブブッ(1秒くらい間があって)ブブブ~ブ~と,どうもいけません。
でも,嬉しいことが1つ。
一眼レフを買い,今日届いたのです。
1年半前のカメラってこんなに安くなってしまう。
製造後60年以上前の私,買い手の付かない粗大ゴミ。
大阪でランチを「つるとんたん」で食べたところ,背広の上着をハンガーにかけ美味しくいただきましたが,食べ終えて背広を忘れて会社まで帰ってようやく気が付くというお粗末。
駄(だ)ちゃかんねぇ(駄目ですねぇ)。。。
車のトラブルで,代車で福井に出張でした。
昨日からあいにくの雨。
でも,16(火)はまさしく秋晴れ。
下の写真は,逆行の時など露出補正などどうして良いのか分からずシャッターを押したもので,写りは悪いかもしれませんが遠くの建物が仕事で訪問する病院。
こうやって見ると,360度コスモスというのがお分かりいただけると思います。
ヒョロヒョロ伸び,風に吹かれてクネクネしても折れることなくしぶとく,必ず群れを成して咲いているのがコスモス。広げるだけ広げた1つ1つの花は大したことなくっても,世話をしてこうして育てると見事な景観です。
合唱もそんな風になれば。。。
撮影は平日の午後3時すぎ,土・日なんて来た日にゃ車の交差もできず立ち往生です。
月末は,花らっきょうのピンクの絨毯。
それでも売れない福井,どうして?
加賀藩2代藩主前田利長は,44歳の若さで家督を異母弟の利常に譲り自らは隠居し,富山城に移転したものの富山城の炎上を機に高岡に移し,利長が慶長19年に没した後,3代藩主前田利常は,「瑞龍寺」を利長の菩提寺とした。←きわめて大雑把
高岡といえば,その「瑞龍寺」に「銅器」。
拝観料500円は高いかもしれないが,大きい駐車場が無料。500円を払うとすぐ「総門」。
「山門」から国宝「仏殿」をパシャ! (デジカメのズームじゃこんなもの?)
「山門」を正面から撮ろうとしても,一眼レフでシャッターチャンスを狙っている人たちが正面を占めているので,ふかふか絨毯芝生の上に立って横からパシャ!
私が最初に訪れた頃に比べると「八丁道(みち)」の通りも整備され,ずい分様変わりした。
ふかふか芝生や国宝「山門」の手入れなど拝観料500円も宜(うべ)なるかな。
それにしても一眼レフが欲しいよぉ~!
先週は氷見市や高岡市を巡って,木曜(11)朝一番のJALに乗って東京に向かったのでした。
タイトルの漢字を読めた方は氷見近郊出身者でしょうね。
(もうお亡くなりになりましたが)私の得意先の先生が,この一刎小学校出身で,何度かご一緒したことがありました。そりゃあ大変な山の中。
高岡市で開業されていた先生は,秋口に訪問すると社有車に乗せて行けとサッサと乗り込み出かけたものでした。他の方に同乗すれば良いのに,なぜか私と連れ立って行くのを奥様も呆れてたっけ。
手前の余川小学校と同様,ここも氷見市立比美乃江小学校に統合され廃校となっていました。
致し方ないところでしょうね。
上の写真は,一刎小学校から5kmくらい手前の余川小学校横のJA裏の庭。
かつて見た一刎小学校の手入れされた庭は近くの方々が続けているようだが,淋しい限り。
高岡市に戻る途中,ちょっと10分ほど横道にそれて平成の大改装中の「勝興時」に。
いえ,大伴家持が越中国主を5年間勤めた所を見て来ようと思いついたからで,文学的な感性がそうさせたのですぞ!
ここで一句読めないのが悲しい。
約1ヶ月間も書いてなかったとは...。
いつも書こうとしてるのですが,ダメな男であります。
一昨日の13日,天皇皇后両陛下が福島県河内村に放射能除染作業や避難住民を励まされに,JR東京駅日本橋口からお出かけになる場面に遭遇しました。
27階のホテルフロントでチェックアウトして,1階に下りるとものものしい警備。
聞けば,両陛下が今から新幹線にご乗車されるとか。と,その前をスーっと通り過ぎた車内でお手を振ってらっしゃる。右手に常時持っているカメラのシャッターを押した。
ピント・露出も合わす暇なく,菊の御紋をつけた車は日本橋口に停まり,両陛下が降りられた。
そして,警備の方々を除いて私が一番前となった通路入り口でパシャ!
いやぁ~,とってもいい気分。お見送りができたなんて。
それから,「新橋」汐留口のコインロッカーにカバンを入れ,新橋演舞場を目指して歩いた。
11時開演に1時間以上あるので,「並木通り」から「みゆき通り」をテクテク歩くと,銀座和光の時計台が10時を知らせた。
田舎者の私は,大通りでパシャ!
本日の演目は,「国性爺合戦(こくせんやかっせん)」と,歌舞伎十八番の内「 勧進帳(かんじんちょう)」。
前半では,「和藤内(わとうない)」の松緑と「錦祥女(きんしょうじょ)」の芝雀((しばじゃく)が良く,ここでも松緑の飛び六法(片手を大きく振って、勢いよく足を踏み鳴らしながら花道を引っ込む六方)が勢いがありました。
話は,ややこしくて見ないと分からないかも。。
後半の「勧進帳」が,七世 松本幸四郎 追遠公演のメインですが,昼の部では幸四郎は「富樫左衛門」,「武蔵坊弁慶」に團十郎,「源義経」に人間国宝の藤十郎と染五郎の怪我により思わぬ超豪華版に。
夜の部の幸四郎と團十郎が入れ違った舞台も見たかったけれど,貧乏人はここまで。
楽しい日々をしっかり脳裏に刻み込んで羽田に向かった私でした。
いつまで覚えていられか不安だが。。。
12日,東京文化会館小ホールにて午後7時から始まった東京混声合唱団第228回定期演奏会。
小団(ラ・ムジカ)のバスメンバーN野さんに届く招待状でいつも聴いているセコイ私。
今回は,『魂を呼び覚ます声』と銘うって大谷先生が事故後初めて定期を振られた演奏会。
●インデブランド・ピツェッティ作曲 「合唱のための2つの作品」(1961)【M】
●久保摩耶子 作曲 「紙・一枚」 松平盟子 短歌より 【O】
-2012年委嘱作品東京初演-
----休憩----
●上田真樹 作曲 混声合唱組曲「遠くへ」(2012) 【O】
ピアノ : 前田勝則
●エルッキ・スヴェン・テゥール作曲 旅人の夜の歌 【M】
●レーヴィ・マデトヤ作曲 淡い月光 ,子守唄 【M】
アンコール
●コスモスの花 【O】大谷研二
●牧童の歌 【M】松原千振
いやぁ~,今回も良かったです。
個人的には,後半の上田真樹作品とマデトヤ作品!
大谷先生の2曲とも,演奏後に松平盟子さんと上田真樹さんが登壇されて拍手喝采を浴びられましたが,私は定期公演を振るまでになった大谷先生にも拍手をしていたのでした。
マデトヤ作品の男声合唱なんてとってもキレイだし,混声も(東混だから!)音のうねりと完結にしびれます。それに,上田作品なんて流行りそうだ。小団も取り上げて欲しいな。
IMF関係の外国人がロビーで屯(たむろ)しているロイヤルパークホテル。
本社の女性が取ってくれたスカイツリー見学が9時15分からなので,ホテルの地下から直の「水天宮駅」から「押上〈スカイツリー前〉駅」に向かった。
駅から出て見れば,青空にくっきり浮かぶツリー。
なんでも,この辺りには森などの高い木々がなく,それで人が集まる「木(ツリー)」が選ばれたそうな(この後の懇親会での社長談話より)。
高速エレベーターが日本の技術力を垣間見せてくれる。
帰りなんてアッという間です。
それから,宿泊したロイヤルパークホテルに戻って近くの「水天宮」に参拝し,12時から会社のパーティが始まった。
そうそう,IMF関係の外国人に日本の『人力車』を味わってもらおうと車夫2人がロビーで待機していました。多くの外国人に混じって私もパシャ!
パーティーが終わり,今晩の宿泊先のメトロポリタン丸の内へ着いたのが2時40分。
上の写真の高校生が座っている辺りで両陛下にお目にかかれるとは。
19時の東混演奏会まで,家内が信仰していた本部がある横浜市宮元町まで行けると思い往復。
東混の話は次に。
11日(木)の朝一番で発ち,JR「浜松町」から普段は「有楽町」で降りるのだが,新しくなった駅やドーム天井を見に「東京」まで行ったのでした。
やっぱりキレイ! みんな上を見上げて携帯やらカメラで撮りまくってました。
いつものようにこれまた新しくなった東京中央郵便局の中を通ったところ,局員が立って待機している。
民営化の前なんて踏ん反り返って「用もないのにクーラーの効いた局内を歩くよな」って感じだったのに。
東京駅から会社のビル(新東京ビル)まで歩いて5分以内だが,やたら警備が凄く東京フォーラム交差点なんて機動隊が占拠している。
研修後の昼休みに,ビッグカメラ有楽町店に行こうとフォーラムへの横断歩道を渡ろうとしたら,警備の若いアンちゃんに「IMFパスカードを持ってますか?」と止められた。
そっか,IMF総会なら協力せんなんね。
会議研修後,仲通りの1つビル隣の有楽町電気ビル1FCOVA TOKYOで楽しいひと時を過ごしましたが,場所がかのペニンシュラの前で人通りの絶え間なく,なかなか酔えませんでした。
そうして今夜の宿泊先「ロイヤルパーク・ホテル」までタクシーで行ったのでした。
Copyright © 2002-2013 金沢の声楽アンサンブル ~ La Musica ~