勤労者の多くは,今日3月31日という日が年度末です。
皆さん,明日から新たな環境の下,心機一転労働に勤(いそ)しむことになりますね。
転勤や転校を迎える方々にとっても忙しい日でしょう。
私にとっても忙しい日でしたが,18時30分からOEK定期会員ご招待の『オーケストラの日』公演に行ってきました。なんでも「ミミにいちばん,ミミにいいひ! 3月31日はオーケストラの日」と,日本のプロフェショナルオーケストラ27団体が参加し,各地で趣向を凝らした公演を開催しているそうな。
前半は,鈴木織衛さん指揮による石川県ジュニア・オーケストラと学内団員指揮による金沢大学フィルハーモニー管弦楽団の単独演奏,後半は山田和樹さん指揮でのOEK単独演奏が行われた後,3団体の合同演奏でした。
第16回定期演奏会を28日(日)に終えたばかりの石川県ジュニア・オーケストラは,同じ曲目からなので落ち着いて堂々の演奏でした。トランペットソロも良かったです。
金沢大学フィルを指揮した女性の長尾さんは清々しく,「威風堂々」とラデツキー。
ラデツキーでは恒例の手拍子もパラパラ。シャイな私は指トントン。
休憩後お目当ての山田和樹さんは迫力が増したようで,大きな指揮ぶりに魅入ってしまいました。
昨年9月,第51回ブザンソン国際指揮者コンクールにて優勝され,小沢征爾さんが第1回の優勝者だったことやコンクールのタイトな日程のことなど受け答えしていましたが,オーケストラの日ならではのことですね。
ベートーベン交響曲第7番は何度も聴いた曲です。彼はそれを譜面台もなくダイナミックに指揮し,「打」ティンパニーが目立ち「弦」がかすんでしまう感じでしたが,彼の指揮を見(魅)ているだけで納得してしまうんです。ホントいいんだなぁ。
4月16日(金)に東京混声合唱団を彼が振る。招待券がある。どうしようっかな。
1週前(9)に,男声合唱団 ・東京リーダーターフェル・ベルリンリーダーターフェル・リーダーターフェル ジルヴァーナー3団体による「日独交歓合唱演奏会」を聴きに行くのに...。
寒い1日でしたね。
季節外れの寒気が流れ込んだようで,何も北陸だけではなく全国的に冷え込みました。
例年ならこの時期には夏用タイヤに交換していたはずなのに,年々ズボラになって交換をサボっていたので,たとえ雪が積もったとしても私としては安心でしたが,ご同輩方は困ったかもね。
明朝,マイナス1℃にまで気温が下がるようで,まさしく「真冬に逆戻り」といった感じです。
寒さが苦手な私にとってこんな「逆戻り」は嫌ですが,できるならあの頃あの時に戻って...と思うことがあります。いえいえ若かった私に戻りたいというのではありませんよ。
ひと言口にできるなら,詫びたり感謝したり嬉しかったりしたことを伝えたいだけ。
ご同輩方もそんな気持ちになったことってあるでしょう?
え~っ,ないのぉ? お見逸れいたしました。
生まれたばかりは誰しも柔らかい心だったのに,だんだん頑(かたく)なになっていく。
ああ~,やだやだ。
まっ,そんなことはどうでもいいけど,厚手のセーターをクリーニングに出したというのに,いつまでレギンス(ももひき)を穿いてなきゃいけないんでしょ。
これから演奏会本番を迎える方,風邪にご用心でっそ!
私が住んでいる全84戸のマンションで進めていた,インターホン取り換え工事が完了した。
新築当時の平成10年頃,テレビ付きインターホンのマンションは販売されていたものの,ここの正面入り口と各戸玄関は残念ながら音声インターホンだったが,それを今月の1日からテレビ画面付きインターホンに交換することにし,ようやく工事が終わったのだ。
液晶画面も明るくきれいだし,逆光補正や暗くなれば自動でカメラ横のライトが灯り,来客の顔がとても見やすくて世間の技術革新の目覚ましさに改めて驚く次第だ。
昨年妻が亡くなった翌月の定例マンション総会で了承されたこの工事やベランダ改装も見ることが叶わなかった妻だが,グッドジョブと喜んでくれるだろう。
しばらくは管理組合理事長としての大きな仕事はないからと安穏として今朝の理事会に参加すると,いろいろあるもんです。育った環境や性質の違った方ばかりですからね。調子の悪いお腹も快調とはなりません。言い換えるならグルグルの廻腸ですわ。
そんな状態なので,予定していたN野さんの本堂で催されていたコンサートに行けなかった。
でも,N野さんから「とっても良い!」の感想入りでラムジカコンサートのCDが出来上がったと連絡が入った。明日受け取りに行ってこようっと。
そして,昨日の「魔笛」の第2幕が素晴らしかったと,昨日の箱を読んだ知人からメールがあった。ホントやねぇ,せっかくの歌劇を中座するなんて駄ちゃかんね。でも,むせ返って咳が迷惑になるから仕方ない。
今日,大阪で開催された日本万国博覧会の40周年記念事業として,シンボル「太陽の塔」の顔目玉が点灯された。
今回,環境に負荷をかけないLED投光器に変更され,再び「太陽の塔」の命が蘇ったのだが,そうか40年も経ったのか。
当時浪人生だった私はもう蘇ることはあるまいが,国の方は大丈夫かそれが心配だ。
そして今日,オペラ「耳なし芳一」の亡霊役のメンバー8名でランチ会。
お化粧で亡霊役になった彼女たち(今回女性は5名参加)は,本来の美しさでした。
夜7時から予定されていたマンション理事会が8時に変更になり(結局明朝10時からに),6時から金沢市アートホールで開かれた,演奏会形式による「魔笛」(詩音の会主催)に向かった。
我が団のN原女史が出演するというので,理事会が1時間遅れたことで全2幕のうち前半の第1幕だけ聴きると思い,急きょ出かけたわけ。
1幕最終に咳が出始め,休憩で退場しメンネル練習へ(咳が出なければ2幕も観たのに)。
主宰者の串田淑子さんが監修,夜の女王役の中島恵理さんが台本作成とプログラムに掲載されており,ピアノによる日本語の「魔笛」はとても上手く練られていました。
N女史は侍女3の役を演じ,とてもすてきでした。客席最前列にご主人とお子さんが...とラムジカメンバーY紀さんが教えてくれたけど。。
演奏会形式の歌劇は小道具や衣装で印象がかなり違い,裏方仕事も大変だったでしょうが,どれも見栄えがし色合いも鮮やかなものとなっていました。
客席通路を使い更に親近感(緊張感)が増してたものね。
声も若々しく通っていました。見知った某合唱団々長N岡さんも歌っていましたが,もっと濃い(茶黒)目のドーランの方が良かったかもしれませんね(私ゃクレンジングで失敗っす)。
明日は富山市民プラザと「耳なし芳一」同様2日間興業なので,今夜は飲めないな。
それにしても,人材は豊富だ。聴衆も程よく入っていたし。
(タミーノ役の方以外)石川・富山県の串田さんゆかりの歌手たちが表情豊かに歌いあげていましが,そう言えば今月初旬,富山県オペラ協会(会長に安念千恵子さん)が設立されると新聞に載っていたが,富山出身者は皆その協会所属になるのかな?
そして,久しぶりのメンネル練習だ。今年何回目だろう?
風邪気味の私,ドイツ語も口が回らずお粗末でした。次回からだいっ。
先週の20日(土)は,金沢ではフェーン現象で26℃でした。
その前日(19)の朝,大阪に向かう7時2分のサンダーバードに乗るため,いつものようにタクシーを6時半に予約。
金沢駅に向かう途中の道路上に表示された温度計は0(零)℃と真冬状態。
お伊勢参りをするため大阪での会議を早退し,大阪上本町15時8分発の近鉄特急で鳥羽17時7分に着き,送迎バスで旅荘「海の蝶」(伊勢市二見町)へ。
年中飾ってあるという注連縄(しめなわ)をくぐってロビーに入ると,調度品の豪華さに驚いてしまう。部屋に入れば,窓いっぱいに広がる伊勢湾が絶景で,暮れなずむ中に飛島が風情を醸し出し居心地の良さに感じ入る。
温泉どころの北陸でも,1階ロビーの床や柱を大理石で飾った旅館を知らない。
上框(あがりかまち)は大理石でも,1段上がれば絨毯だもの。
翌20日の朝,伊勢神宮 正宮別宮 おかげ参り「ご朱印廻りきっぷ」で宇治山田から内宮門前へ。やはり景気がいいのか中国語が飛び交う観光客の団体が多い。
昨年11月3日に行われた俗界と聖界を結ぶ内宮・宇治橋の渡始式をテレビで見たが,まだ橋は木の香が漂い,快晴の下,厳粛な面持ちで渡ったのでした。
それにしても伊勢は18℃。冬支度の身なりで私ゃグッタリでした。
夏木マリさんがスーツ姿で正宮前で参拝してましたぞ。
ようやく金沢駅に着けば,まだ17℃。もう撃沈でした。
昨日何を食べたのか分からないが,朝から下痢ッピーだった。
それでも食い意地の張ってる私,朝8時にホテルのバイキング朝食を平らげ,(きっと後悔するだろうと思いながら)さらにオレンジジュースと牛乳を飲んだ。
しばらく何事もなく運転していたが,11時頃突然お腹が緩みはじめた。
やばい!
前方にCOCO'Sが見えて来たので入った。
注文を聞きに来たが,トイレを貸してねと直行。スッキリ。
そのまま退散じゃ申しわけないと「和風きのこ雑炊」なら腹に優しいかも?と注文。
食べながら朝食から3時間しか経っていないのに雑炊といえど食事は早かったかな...と反省しながら店を出た。
きっちり3時間後,やって来ました。ゴロゴロと。
某病院にいたので,今度は慌てることなく済ませました。
今夜はお湯割り少々で休むとしよう。おやすみ。
昨日は春の嵐が吹き荒れ,気温も20度を上回り,瞬間風速も20m以上とまさしく大荒れだった。
以前なら三寒四温だったが,今や二寒三温からタイトルの一寒二温と春が身近に感じられるようになってきたものの,その分急激な寒さが体にこたえるようになってきた。
ところで,子ども手当と高校無償化の両法案が今日の衆院本会議で可決された。
親の年収で子どもの学力に差が生じ,貧困家庭では子どもの学習環境が劣悪になっているとか。
子どもの学力は努力を超えたところで格差が生まれ,家庭の経済力や生活習慣が学力の下り坂の連鎖につながっているのだって。
私の孫たちはどうかいね?
出張中の私は,林光「日本叙情曲集1」,福永陽一郎編曲ドボルジャーク「ジプシーの歌」,高田三郎「水のいのち」の3冊を持ってきている。3回目を通したが,通したと歌えるとは別。
それに,モーツァルト「レクイエム」にも参加を申し込んだ。
今年歌う曲は,こんなところでしょうか。
今朝,電話の音で目が覚めた。時計を見ると午前10時20分。
やっぱり疲れていたんでしょうね。
11(木),2日目となる射水公演のオペラ「耳なし芳一」が無事が終了した。
昨年末から副指揮者の川本哲さん指導による合唱練習が演出家の杉理一さん立会いの下で始まり,本番近くになると立ち稽古から場当たりなど,杉理一さんから何度もダメ出しを受けました。
おかげで,主役の皆さんや関係者の足を引っ張ることなく舞台が終わり,まずは一安心です。
合唱:OEK室内オペラ合唱団のメンバー
大谷 顕子 勝井 寛
表 まり子 下牧 寛典
北井 智衣 南 俊朗
長澤 幸乃 宮下 雄貴
野上 聡子 綿谷 敏彦
合唱団の皆さまとは,いずれどこかでお会いしたいものですね。
射水公演では控室が少なく,主役の方々と男声合唱メンバーが同室となり,花形スター中鉢さんに快くお話しを伺うことが出来ました。これまた勉強です。
洋モノオペラでは,その他大勢に対しても演出のダメ出しというものはそんなにありませんが,今回のNHK様式では目線・位置に加え一挙一動がチェックを受けるのです。
それに拘束時間の長さ。
昨日(12),健康診断の日。
連日のオペラで体調も万全でなく,血圧が高かった。128~94。
腹囲88.2cmで1年で3cmも増加。
胃部レントゲンでは,うつぶせになるとお腹が潰れてしまい,レントゲン技師が鳩尾(みぞおち)にタオルを巻いたのをあてがって撮影を続行。
はてさて検査診断結果はどうなりますか。。。
午後7時より,金沢市アートホールで「今野 淳 コントラバスリサイタル」を聴きに行った。
今野淳さんとは,ラ・ムジカ第1回演奏会からご一緒いただいており,穏やかな方だとは存じているのですが,恥ずかしながらソロ演奏というのは初めての体験でした。
ゲストに登場されたのはこれまた馴染みのある,坂本久仁雄(ヴァイオリン),鶴見彩(ピアノ)が加わり,ヴィルトゥオーゾ(超絶技巧)を駆使されるのをみて,コントラバスって大変だということを知りました。
背中が痒くて掻いてもらえど,どうしても肝心の痒いところを掻いてもらえず,不満を言いながら孫の手でゴシゴシすると痒い所が見つからないってことありませんか?
演奏中,音程が気になったのですが,開放弦が使えず軽快さを出して弾かなくてはならないパッセージを低弦に求めるのは過酷でわ。
だって,左手の動きなんて驚きだもの。
ところで休憩後のハンガリー作曲家による2曲を耳にすると,日頃私たちが歌っているハンガリー民族の曲想でした。ふ~ん,知らぬ間にこの2曲に共鳴しているのに驚いたのでした。
好きな演奏は,クーセヴィッキー2曲と,アンコール曲(自分の元を去ってしまった息子の事を思い続ける親の切ない心境を歌ったアイルランド民謡)「ダニーボーイ」。
一筋の涙が流れたのでした。今野さん,ありがとうございました。
演奏会後,速攻で帰りバリウム便。ダニー・ボーイのメロディを口ずさみながら就寝。
で,電話の音。
オペラ「耳なし芳一」金沢公演の本番が終わった。
会場の石川県立音楽堂邦楽ホールは,プログラムも足りなくなり急きょ補助椅子を出すほどの大入り満員。おかげで私たち合唱団員には表紙のみカラーコピーされた簡易プログラムが配布されただけ。
昨日までチケットが売れていない...と事務局の方が悲痛な面持ちで言われたいたのが丸っきりの杞憂に終わったのは私たちとっても嬉しい事です。補助椅子に座られた方,容赦下さい。
作曲・指揮:池辺 晋一郎
演出:杉 理一
琵琶:半田 淳子
芳一:中鉢 聡
和尚:志村 文彦
武士:久保田 真澄
寺男:安藤 常光
おふく:浪川 佳代
老女中:直江 学実 →碓井 智子(明日の射水公演)
若女中:木村 綾子 →金川 睦美( 同上 )
明日の射水公演は,今日の反省(どこを反省したら良いのか...)を生かして頑張りまっそ。
公演後,男声合唱団員控室にあるクレンジング液で顔をゴシゴ擦(こす)り化粧を適当に落として,家に帰って風呂で更に洗い落とした。
風呂場にあったスポンジが硬いので,ちょっと古くなったから硬くなったものと思い込みゴシゴシ顔を擦(こす)ったが,何だか顔全体が痛くなってきた。風呂から上がりボゥ~としていたら,眼の周り(アイシャドウなど)の化粧を落としたせいかヒリヒリとしてきた。
目を開けてよく見れば,スポンジと思って使ったものがなんと洗面所などの水アカ・輪ジミ落としだった。
ええ~ん,おでこや目の周りが痛いわけだ。
赤くなっちゃった。
明日も白く塗るからいいけど...,トホホ。。。
春の淡雪ならぬ近冬の涙雪のような,終日粉雪舞い散る今日でした。
羽田空港では,時ならぬ雪で航空機の水平翼に水をまいて雪を落としていた。
昨日でなくて良かった。
オペラ「耳なし芳一」の衣装,化粧に関する美術関係者が来られなかったら大変だもの。
今日の私は,武士の亡霊役の衣装をまとい化粧を施した。
まず,HP(ハーペー:ハウプト・プローべ)。これは,GP(ゲーペー)の前に行う殆ど本番通りの稽古で,舞台上で照明や衣装,メイクなども本番通りで行うものです。
続いて,GP(ゲネラルプローベ)に突入。つまり,本番同様に行うリハーサルで,1日にリハーサルを2回行ったようなもの。ええ,クタクタであります。
しかし,アマチュアの男声合唱陣はともかく,プロの皆さんは気を抜くこともなくさすがでありました。
何事も体力勝負であります。
「孫にも衣装」と言いますが,衣装・メイクを施した私の写メを3人の子どもたちに送ったところ,大爆笑ものだったようで直ぐに3通の(笑)マーク入りで返信がありました。
明日は本番。
寒は戻らなくて結構。勘(感)なら戻って大いに結構。
こうやって書くと「結構」って便利な言葉だな。
寝ている間に舌を噛む私は,何度かそのことを書いた。
そして,上の歯にワイヤーを装着しているので舌噛み防止(変な表現だけど...)のために下の歯にタイトルのクリアアライナーが出来上がり,それを装着して寝ている。
もう噛むこともなくなったし,ぐっすり眠れる。
クリアアライナーは,透明な矯正装置でマウスピースのような感じです。
これで上下揃った。もし長生きして前歯が抜けて老人施設に入ったら,これを使おう。
今日も寒かった。
そして,夕方6時半から「耳なし芳一」のオーケストラとの通し稽古でした。
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の代表的な物語をもとに,池辺晋一郎さんが3年間の推敲を重ねた末に完成した力作。盲目の琵琶法師の芳一が平家の亡霊に取りつかれ,危うく幽界に誘い込まれそうになる世にも不思議なストーリーです。(紹介文より)
半田淳子さんが超絶技巧で奏でる琵琶とオーケストラのせめぎ合いで幻想味を増し,美しい容貌と声の中鉢聡さんが芳一,張りのあるこれまた美声の久保田真澄さんが武士,志村文彦が和尚にと見どころ満載です。
しかし,池辺先生のテンポに合唱は目が点でありました。伸ばす~伸ばす~。
ラ・ムジカ男声4名が亡霊役で参加しておりますので,是非とも石川県立音楽堂邦楽ホールにお越し下されぃ。
明後日3月10日(水)19時開演でっそ!
昨日(土)今日(日)と,オペラ「耳なし芳一」の練習。
昨日(6)なんて,娘が美容院に行きたいから子どもたち(孫です)の面倒を2時間ばかり見てくれない?と予約が午前10時からのようで,預かったものの待てど暮らせど帰ってきません。
ジッジィ~の私,汗びっしょりになりながら孫の世話とご機嫌取りでクッタクタ。
預かって2時間過ぎたあたりから1分間隔で時計を気にしている。
何しとるがいね!
いい加減にしまっし! ブツブツ...
なぁ~なんてイライラ状態。
結局戻ってきたのが3時間半後。
ご同輩方。孫は「来て嬉や」と言いますが,それは親が一緒いてこそです。
私ゃ,娘が帰って来た時にはシャツ・パンツまで汗びっしょり。
どう?きれいになった?と気分良くモデルみたいにクルっと回ったところで,「バカ野郎! はよ(早く)帰って来いまん!」の言葉を飲み込みながら「ああ,可愛いくなったね」。
母親にピッタリくっついた状態の孫2人と「麺房つるつる」で昼食。お代を払い終えると,「ご馳走さま,じゃあ亡霊役頑張ってね」とさっさと帰り,私ゃそれからオペラ練習。
今日(7)も,1時半から通し稽古。
安息日に体を休めない反動はどこかでやってくるのだろうな。
痩せるだろうと思っていたが,逆に太るばかり。
仕事着である背広のズボンのチャックが締まらず,無理して引っ張り上げたら金具が折れてしまった。定年まで買わないと誓った背広だったが,仕方なくいつもの名鉄百貨店4階紳士服売り場Dバンへ。なんと,ウエスト90cm。
私たちのような年代が求める背広は10万円を超すものだが,この不景気で百貨店と言えどバーゲン期間が長く。お得な物を買うことが出来た。
今日も寒かった。今週は「寒の戻り」か「春の足踏み」のように鉛色の空が続くようだ。
名のみの春だけど,体調に留意して過ごしましょうよ。
バンクーバー五輪が閉幕して選手団が帰国してきた。
韓国では,国民の妹と呼ばれているキム・ヨナ選手は金メダルと大きな国旗を持って空港に現れた。
残念ながら,金メダルに手が届かなかったわが国では国旗を持って...ということは無かったが,例え金を獲得しても国旗を掲げながらというのは考えられないだろうな。小さな旗ならあるかも。
女性パシュート種目に参加し見事銀メダルを獲得した田畑さん,穂積さん,小平さんの3人のうち前者2人が富山県の企業「ダイチ」に勤めているとはこれまた驚き。富山県も「ダイチ」には向こう4年の納税免除をお願いしたいけど,シュール(超現実的)ですわね。
スケート靴半分で金メダルを逃すとは! 惜しいけれど,立派な銀メダルでした。
浅田真央さん始めとしてフィギュア種目も良かったな。本当に感動をありがとう!
「政治とカネ」問題でマスコミに登場した,北海道教職員組合(北教組)が支援した1600万円。鳩山首相の子ども手当て分に似た金額で,組合にとって大した金額ではなかったのでしょう。
組合費そのものは会計報告する義務も無いので,一般組合員にとっては執行部や役員一任している状態でしょうね。動員を掛けられて理由なく拒否すれば仲間はずれになっちゃうのかも。
それにしても与野党ともにピンボケばっかり,なんとかなりませんか?
さて,今日は「ひなまつり」。
お内裏様とお雛様が仲良く並んだ雛人形も,年数を重ねるに連れて飾るのが億劫になって,飾ると今度は片付けるのも面倒になってしまう。そうじゃありませんでしたか?ご同輩方。
片付けるのが遅くなるとお嫁に行くのが遅れるなんて言ってますが,「きちんと仕舞わない娘はお嫁に行けないわよ」ということから言われたんじゃないかな?
でも,いつも私が片付けていたっけ。
Copyright © 2002-2013 金沢の声楽アンサンブル ~ La Musica ~