昭和47年の今日(11月29日),熊本市の大洋デパート火災が起きた日です。
前年には大阪千日デパート火災があり,デパート(最近,デパートって言わないよねぇ?)の防災基準の見直しとなったのです。
古くは昭和7年,昭和になって初めての高層建築物(8階建て)の火災となった白木屋の火災で,綱で脱出しようとしていた女性が裾がめくれるのを押さえようとして綱から片手を離し,体重を支えきれなくなって墜落死したのです。
下ばきを着けてなかったからというのは有名な話で,どういうわけか覚えております。
「下ばき」か「ズロース」かどっちでも良いのですが,大事なアソコが見られちゃうと恥じる当時の女性の羞恥心。今の娘らに取っておきたかったですねぇ。もったいない。
命を投げ打ってでも守りたかった「アソコ」ですが,今ではギリギリまで見せるのが流行りですわ。
子供を抱いた母親が前かがみになったとき,ズボンの後ろからパンティが丸見えどころか尻の割れ目まで露出しちゃってます。そんな時,ご同輩方はどこを見るの?
かつての母親はパンツが見える子供を「ダメでしょ!行儀が悪い!」と叱っていた時代もありましたが,どうなっているの?
見る私がいけないのか,見せる(魅せるだと許しちゃうんだから)母親が悪いのか。
若い母親の羞恥心も希薄な時代になってきたのでしょうか? もったいない。
私は昼夜問わず飲んでいます。
今飲んでいるのは,しそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」。そのうち飽きて別の銘柄を飲むことは間違いのですが・・・。
風邪でもひいたのか熱っぽく,「たまご酒」を飲もうとすると日本酒がない。
日本酒を煮立て,砂糖をよく溶いた玉子を入れてショウガを利かせた滋養強壮酒が「たまご酒」ですが,砂糖の代用として冷えて固まった蜂蜜を入れ,そして焼酎。
寝込んでいなけりゃ,結果は明日お知らせしましょう。
毎年実施される健康診断では,年齢により検査項目(胃投影)が異なるようです。
診察,身長・体重,視力測定,聴力検査,血圧測定,胸部X線直接撮影,心電図検査,尿検査,血液検査など健康管理を怠っている私には,空腹時血糖値,総コレステロール,中性脂肪,HDL-コレステロールの数値を知る良い機会です。
でも,イタリアの一部では「身長は何センチ?」「体重は?」「酒やタバコは?」「コーヒーは?」など尋ねてから血圧測定と血液検査へという簡単な国もあります。
これなんて身長・体重にコンプレックスを抱いている人にとって2~3cmや5~10Kgサバを読めて心の健康にはいいけどなぁ。
ガバナンスとは行政の組織評価をいいます。
関西経済研究所調査が行った「行政運営システムに熱心!ランキング50位」によれば,「総合点」「行政計画」「財政計画・予算編成」「人事制度・評価」において北陸では該当市がありません。
一方,「総合計画」では富山県の高岡市(15位),富山市(32位)で「情報公開・住民参加」では高岡市(12位)と,ここでも石川の市の名は出てこない。
これを La Musica に当てはめてみると
「運営計画」 → 行き当たりばったり
「予算編成」 → どんぶり勘定
「情報公開」 → どれが大事な情報か判断できない
「住民参加」 → メンバーの参加だけが最後の砦
どうもガバナンスというより,バカザンスといった評価になってしまう。
新潟県中越地震の被災によって,インターネットアクセス不可能となった被災者に対して,各接続サービス業者は月額基本料金の減免について踏み切った。
2004年10月と11月の利用分が減免となるのだが,自由なネットサーフィンが出来る環境と心の回復を待つばかりです。
当団では,12月中旬の平日午後に某病院でクリスマスコンサートを行う予定です。
これは,院内でクリスマスを過ごす方々の慰安を目的に歌うものですが,回復の妨げにならぬよう心して取り組むつもりです。
ケチな私が初めて行うボランティアで,逆に寝込まれたら大変だものね。それに今までは,どんなに耳障りなコーラスであったにせよ,ちゃぁ~んとギャラをむしり取ってたんですよ。
私の携帯は前にも書きましたが,もう青息吐息の状態でドクターストップ目前です。
でも,機種交換に行っても,ヨン様を撮ることはない私にはカメラ機能無しというタイプを希望すれど,ほとんどがカメラ付き。そうは言いつつ「デカ文字」タイプが必須ですがね。
しかし,携帯のマルチメディア化は進む一方で,テレビや財布機能も付いてきて,オサイフケイタイを狙って,新手の詐欺事件が勃発しそうな気配です。
スーパーにしか行かず,旅行なんてしないのにカーナビを買ってしまうのと同じ現象に陥るのが分かっていながら,サムワンを求めて進化している。
写真転送によって,痛ましい添付メールが母親を悲しませた事件があったばかり。
世界最高齢の米ニューヨーク州にお住まいの男性が,誕生日目前の113歳で死去されたため,ドイツの111歳の男性が世界最高齢になったとAP通信は伝えている。
私の場合,百薬を求めているわけでもなく朝から般若湯に浸かっているのですが,最近は本当に健康で元気な高齢者が増えましたねぇ。
一方では,老健施設も増え続け,介護に従事する若いケースワーカーが腰を痛め接骨院に通っている。
なにか変だ。
「鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律 第16条」
日出前若ハ日没後、市街其ノ他人家稠密ノ場所若ハ衆人群集ノ場所ニ於テ又ハ銃丸ノ達スヘキ虞アル人畜、建物、汽車、電車若ハ艦船ニ向テ銃猟ヲ為スコトヲ得ス
こんな古い文体の法律ですが,金沢・松任・野々市に出没している熊を射殺するのに決められた時間があり,日没後から日の出までは発砲を禁じられています。
夜に熊が現れて被害を受けようと,鍋・太鼓を叩いて追い出すしか方法がないのです。
石川県では年間規定数は70頭なのに,すでに93頭のツキノワグマが射殺された。
そして,富山では県から出動要請を受けた猟友会員が,夜間にクマを射殺したとして地元警察署に取り調べを受けたそうだ。
動物愛護団体が唱える「すべての生き物に尊厳を」や,出没する熊の食糧事情も考慮しても,(柿の生っている)山間の人たちは怯えながら長い夜を過ごせっていうのかな?
10月から11月にかけて,西高東低の冬型の気圧配置になったときの最大風速毎秒8m以上の北風のことを「木枯し」と定めていますが,その第1号が吹くのが昨日(11月7日)の立冬の頃だそうです。
昨日,風が強かったっけ?
木枯しの吹いた翌日は穏やかな好天になることが多く,それが「小春日和」と呼びますが,最近の異常気象のせいで台風一過の秋晴れと言いそうになります。
昨日は,県立音楽堂コンサートホールにて,サイモン・ラトル氏指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が世界最高峰の響き(北國新聞見出し)を聴かせたようです。
フトコロ具合が気になる方は躊躇する入場料でしたが,人間の精神活動の成果を意味する「文化」は,案外お金がかかるものなのですよ。
石川県の重要無形文化財として,皆さんはいくつ挙げられますか?
輪島塗,きゅう漆,蒔絵,木工芸,彩釉磁器,沈金,釉裏金彩の7部門だそうです。
気の遠くなる時間を費やし辿り着くものに,お金で判断しちゃいけませんよね。
うっかり言った言葉が後の災難を招くとか,言葉は慎(つつし)しむべきであるという戒(いまし)めの表現ですが,私も一言多い性癖でして悔やむ事は数知れません。
福井県の山本副知事が「東海北陸ブロックPTA研究大会福井大会」で,「東海北陸の生徒数は120万人で,そのうち1万4千人の不登校児は不良品」と言ったそうな。
デュポン社の日本法人社長を経て昨年8月に副知事に就任したばかりなのにねぇ。
不良品と聞けば,クーリングオフ。
この度は,不良品により多大なるご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。早急に交換品をお送りいたします。とか,特注品の場合は不良品以外の返品は,一切不可とさせていただきます。...なぁんて目にする言葉ですが,多感な時期の人を交換できるはずもありませんしね。
不登校のわけを知ってるぅ?
誰でも ♪あなたは私の青春そのもの...(卒業写真より)♪ と,思われていたいのに。
1.しばしも休まず 槌打つひびき
飛び散る火花よ 走る湯玉
ふいごの風さえ 息をもつがず
仕事に精出す 村の鍛冶屋
4.かせぐにおいつく 貧乏なくて
名物鍛冶屋は 日々に繁昌
あたりに類なき 仕事のほまれ
槌うつひびきに まして高し
ご存知,文部省唱歌「村の鍛冶屋」ですが,鍛冶屋の言葉も,汗をポタポタ垂らし,その汗が乾いて塩を吹いたようになって働く鍛冶屋も,今の学童は知らないのだ。
教育の現場では,「おちこぼれ」ならぬ「ふきあがり」現象が見られ,「フリーターでもなく失業者でもない」(玄田 有史,曲沼 美恵 著)や「就職がこわい」(香山 リカ 著)など,NEETが15-34歳人口全体の2.2%を占めるようになった。
働かんかいっ!
私が生まる前の昭和23年に祝日法が公布された。
11月3日は「自由と平和を愛し,文化をすすめる」の趣旨によって祝日「文化の日」となり,明治天皇のお誕生日にあたるため,戦前は明治節と呼ばれていたそうです。
そう言えば,父母が「天長節」(天皇誕生の祝日)なんて言い方もしていましたが,明治元年制定されて戦後に天皇誕生日と改称されたようです。
践祚(せんそ)とは,平安時代より天皇が皇統を継承することを指す言葉ですが,今上天皇が践祚(せんそ)され,祝日が増えるのはやはりお目出度いことですよね。
今日は,統計学的に晴れの日が多い「晴れの特異日」とされているそうですが,今日の練習中の雷と豪雨はどうでしょう。
今もゴロゴロ雷様が歌ってらっしゃいます。
午前は,金沢21世紀美術館にでも行ってみたくなるような暖かな日差しでしたが...。ここ21世紀美術館では,小中学生3万8,000人を学校単位で招待する美術館史上初の企画として「ミュージアム・クルーズ」を企画している。
高齢者は自治体などで様々な優待を受けているし,小中学生は招待ってか?
私たち労働者には何を祝ってくれるっていうんですかい! ええっ?
北原白秋が1942年の今日11月2日,亡くなりましたが(1885~1942),あまりに偉大で,毎年彼のことを取り上げざるを得ません。
作曲家山田耕筰(1886~1965)とのコンビで数々の名曲が残っていますが,白秋が愛煙家だった事は有名で
煙草のめのめ,空まで煙せ,
どうせ,この世は癪(しゃく)の種。
煙よ,煙よ,ただ煙。
一切合切,ただ煙。
煙ぷかぷかキッスしてゐたら,
鼻のパイプに,火をつけた。
煙よ,煙よ,ただ煙。
一切合切,ただ煙。
この詩が残されていますが,さすがに誰も曲を付けなかったようですね。
もしあったなら,JTのコマーシャルソングになっていたでしょうに。
もう今年も霜月となり,残りわずか2ヶ月となりました。
今日は,さまざまな新しい切り替えが行われます。
1つは,新札が20年ぶりにお目見え。
江戸時代,加賀金沢藩の藩札には「偽造の者,厳科に処すべし」と印刷されていたようですが,いっそ今回の新札にも「偽造せし者,最高刑は無期懲役の重罰が科せられる」と明記しては如何でしょう。
もう一つは,運転中に携帯電話を使っただけで罰則が適用される改正道交法が施行。
運転中はドライブモードにし,呼び出し音が鳴らぬので3件の着信に気付かず。おかげで,取締りに会うこともなくTVのニュースを他人事のように見ていました。
「運」に左右される事ではありませんが,運悪く...捕まった同輩諸氏お疲れ様です。
Copyright © 2002-2013 金沢の声楽アンサンブル ~ La Musica ~