今日は,メディカルサロンななお(MSN)合唱団の本年最後の練習日でした。
月曜は,野々市市民合唱団の練習日と重なっているので大変です(もっとも,野々市の方は団員扱いをされておりませんが...)。
のと里山街道(旧能登海浜道)は横殴りの風で,内灘千鳥台辺りでは内灘砂丘の砂が道路に散乱していました。アブナイ・アブナイ!
例年だと能登に比べて金沢の方が雪が多いように感じるのですが,今日まで先週の雪が七尾市内のいたる所に残っていることから,今年は逆のようです。
昨日,穴水からオペラ練習に参加したK井さんのご苦労を改めて思い知ったのでした。
MSN合唱団は,来年3月末に演奏会を催すことになっている。メンバーの皆さん,頑張りましょう。
「聴く」と「聞く」は違います!
ただ漠然と漫然と耳に入っていることが「聞く」であり,注意深く,しかも身を入れ進んで耳を傾けることが「聴く」なんだそうで,注意力散漫な私はどうしたって「聞く」だけのおとっつあんであります。
そして,聴くは「傾聴」に高じるのであって,傾聴のスキルも高めないと良好な信頼関係を築くことが難しいと教わった。
私を指しているかのようなコミュニケーションの悪癖が以下の3点。
1.話に興味がなければ,大抵は聞いていない
2.話の腰を折る
3.自己流に聞く
ホント,悪い聞き癖だと恥じ入ってセミナーを受講していました。
さらに,高齢者間近の私が一人暮らしのお年寄りの近況を伺うときは,以下の4点を留意しながら相手を尊重しなければならないというのです。
1.すぐに反論したり,批判したり,否定しない
2.助言はできるだけ控える
3.聴き手(この場合,私です)から結論を出さない
4.自分の考えを押し付けない
う~ん,全く正反対の私です。
反省し勉強することばかりでした。
講師は,NPO法人ホールファミリーケア協会 理事長 鈴木絹英さん。
タイトルの文字を最近マスコミなどで見聞きすることが少なくなったと思いませんか?(「お」を付けて「お年寄り」になってますよね)
♪今年六十のお爺さん 年は取ってもお船を漕ぐときは・・・♪
これは「船頭さん」という歌ですが,ご同輩の皆さんはご存知でしょうが唱歌も知らないお若い方にとっては昭和10年(1935年)頃の歌は,情緒も何もあったものではないのでしょうね。
かたや超長寿社会の平成の今,50や60歳は鼻たれ小僧であります。
そんな60をとうに超え,一人暮らしの高齢者を見守るボランティアをしている鼻たれ小僧の私,見守る時に肝に銘じていることがあります。
それは,年寄りの話には3つ悪癖を理解したうえで拝聴することです。
1.愚痴
2.悪口
3.自慢話
私自身も同じような悪癖を有しておりますが,この3つを矢継ぎ早にしかも延々と繰り返されたらどうしようもありません。
そこで,「聞く・聴く」というスキルを磨くためにセミナーに行ってきました。〈続く〉
ややこしいタイトルですみません。
今日は,2月15日県立音楽堂コンサートホールで演奏されるグリーグ劇音楽「ペール・ギュント」op.23の合唱練習でした。
徐々に会場の暖房が消えていくという冷え込む中,午後1時から4時半までの長丁場でした。
小団ラ・ムジカメンバーの多くが参加するこのオペラ,早口言葉のドイツ語が私にとって一番の難関であり永遠の課題です。
練習を終えて,金澤ブラックカレーで名をあげているキッチン ユキに13名が集まり,食事をしながら来年の活動予定を話し合った。どのように進んで行くのか私にもよく分かりませんが,N子代表や犀川さんを信じてついて行くことにしましょうか。
今夜の金沢メンネルコール練習は,17名が参加。
本年最後の練習でした。そして,本年もメンネルに新しい仲間が増えたものの,消えていった人がいた。
私も消え行くメンバーの一人だと思われているのかもしれない。
6(土),メンネルの練習会場である三馬カトリック教会に久しぶりに出かけたが,雪のため練習が急きょ休みになっていた(メールで周知されていたのを知らず...)し,先週(13)は,夕方にはホロ酔い加減で休んでしまいました。ホント,情けない。
21(日)22(月)23(火)の3日間,練習と本番が控えているので頑張って歌い収めましょうか。
それにしても,練習を終えて外に出ると妙に温かく感じた。
嗚呼,暖冬や暖冬。
Copyright © 2002-2014 金沢の声楽アンサンブル ~ La Musica ~